こんにちは。レイルです!
今回は、人事組織関連について書かれた分かりやすいブログをご紹介したいと思います。
人事組織関連のブログをご紹介する背景として、
- 「人事組織 ブログ」をキーワードに検索してもあまり出てこない
- 検索で出てきたと思ったらリクナビに掲載している企業の人事ブログばかり
- そもそも人事の書くブログって読みづらい
など、自分で調べみた際にストレスが非常に感じられました。
そこで、今回は読者の負担を減らすべくおすすめのブログをランキング形式で紹介させていただきます。
第一位:なべはるの人事徒然
http://nabeharu.hatenablog.com/
ブロガー:なべはるさん
どんな人?
株式会社フィードフォースさんにて、人事・オウンドメディアの責任者を担当されています。
人材系ベンチャーで営業、富士通系の大企業で人事、その後、現職で人事部門立ち上げをした経験豊富な方です。
ももクロのカウントダウンライブで年越しをする程のももクロ好きという意外な一面も。
おすすめの理由
なんと!なべはるさんは実際に企業や大学を訪問されているんです!まさに人事の鏡ですね!
実体験を基にブログを書いているので、ここでしか知れない情報が満載です。
そして、お勤めされている会社の制度や表彰等のリアルな話もチラホラ。
また、「会社説明会での質疑応答の満足度を高める方法」等の目から鱗が落ちる様な記事も!!!
誰におすすめ?
- 現在人事で働いている方
- 人事の仕事に興味のある方
- 就職活動中の学生
おすすめ記事と理由
ギャル男に学ぶ労働判例〜非正規雇用の雇い止め無効〜
おすすめの理由
とっても分かりづらい裁判の判例(雇い止め事件)をギャル男のキャラクターが解説している記事です。
記事は、何故か労働法に詳しいギャル男となべはるさんが会話形式で進められています。
しかしギャル男というよりも、バブル期のサラリーマン口調に聞こえるのは私だけでしょうか、、、
第二位:株式会社SCOUTERのCOOが人事を尽くして考えた
http://reno-coo.hatenablog.jp/
ブロガー:hiroki_yamada
どんな人?
ブログ名通り株式会社SCOUTERのCOOです。通称「山田」と呼ばれている様子。
「人事を尽くして天命を変える」というミッションのもと、SCOUTERを運営しており、
SCOUTERを採用・転職のスタンダードにするという想いで行動をされています。
おすすめの理由
私もベンチャーで働いていたので、非常に共感できる内容の記事ばかりです。
本質的な内容が多い為、仕事に対して悩みをお持ちの方におすすめです。その辺の自己啓発本よりよっぽとよいです。
かなり具体的な内容を踏み込んで書いています。しかも失敗談が多く記事になっています。失敗談と対処法がセットで。
誰におすすめ?
- ベンチャー企業の役員
- ベンチャー企業の雰囲気を感じ取りたい人
- 仕事の進め方で悩んでいる若手
おすすめ記事と理由
webサービスを1年運営してわかった「スタートアップにおける真のユーザーファーストとは」
おすすめの理由
読むだけで「ユーザーファースト」が理解できます。
「ユーザーファースト」は「お客様第一」と言い換えればしっくりくるでしょうか。
「お客様第一」という企業は山ほど存在しますが実際に「お客様第一」を実践できている企業は少ないですね。
そもそも「お客様第一」とは?、「お客様第一」を実践する為の原則が書かれています。
読むだけではなく、ビジネスパーソンには是非実践していただきたい内容となっています。
第三位:ブログ名:元リクルートグループ役員からベンチャーに入社したおっちゃんの、人事・組織論ブログ
ブロガー:Shinichi Takano
どんな人?
元リクルートグループ役員。急成長のリクルートに在籍し、リクルート事件~上場まで経験をされている。
2015年10月には建築×不動産×テクノロジーを掛けあわせて、事業展開を行っている「ツクルバ」に参画。
おすすめの理由
流石はリクルートに長く在籍されていた方。リクルートの人材育成方法が記載されています。
経営者を襲う「30人の壁」の正体などの具体的な話もあります。
誰におすすめ?
- 意識高い系ビジネスマン
- 会社の成長に伸び悩む社長
- 人材育成に興味のあるマネージャー
おすすめ記事と理由
デキない部下はあなたのせい?「当事者意識」を育むために上司ができること
おすすめの理由
部下の育成で悩んでいる方が多いと思い、おすすめしました。(もはや永遠の課題である)
リクルート出身ということもあり、現場で実践されていた濃いめのノウハウが書かれています。
リクルート流の人材育成術が知りたい方は是非お読みください。
番外編:組織を活性化し、強い会社を作るためのBlog- Sharin –
https://sharin.biz/
ブロガー:Sharin 株式会社 ( 読み:シャリン )
どんな人?
なんと法人です。個人ブログかと思って調べたらSharin 株式会社さんでした。
Sharinはチームのコミュニケーションを活性化し、活き活きした組織創りを実現する人事クラウドサービスです。
人事管理や評価管理だけでなく、サンクスカードや簡単プロフィール紹介など、コミュニケーションを活性化させる仕組みを髄所に盛り込み、
「人」に関する人事課題・経営課題の解決を実現します。
おすすめの理由
ブログ名の通り、組織を活性化し、強い会社を作るためのブログとなっております。
その為、数々の施策と施策を成功させる為の秘訣が書かれています。
ビジョンが浸透しない、組織のコミュニケーションに悩みを持つ経営者層、人事担当者、マネージャーの方は必見です。
誰におすすめ?
- 人事の業務負荷を減らしたい人事担当者
- 便利な人事向けツールをお探しの人事担当者
- 社内コミュニケーションを活発にしたい人事担当者
おすすめ記事と理由
企業理念やクレドを浸透させ、組織力を向上させる方法
おすすめの理由
企業理念・クレドが社内に浸透していないが為に、社員の方向性がバラバラということに
悩まされている方は多いのではないでしょうか?
企業理念・クレドの浸透度合いを4段階に分け、それぞれの度合いによって打つべき施策が書かれています。
その為、こちらの記事を見ることで解決の糸口を掴めるのではないでしょうか。
最後に
以上、お勧めのブログ3選でした。
私はブログを書くのも好きですがそれ以上に読むことが好きです。
人が経験したことや思っていることを知ることで、沢山の気づきが得られます。
人事組織に関するおすすめのブログがあれば是非とも教えてください!